Tapion検定
-Handset Certification Program-

Androidスマートフォンは機種によりNFCの感度に差があります。
決済できないというトラブルを未然に回避するため、
Tapionの定めるNFCの感度の基準を満たした機種の上でだけ、Tapionは動作します。

Tapionに参加するスマートフォンベンダー等は、
2つの試験を当社指定検定機関であるFIME Japanで受け、
検定機関からの報告書を当社に提出することでTapionに機種登録されます。

アナログ領域における整合性試験(以下のいずれかを受験)
  • 国際的なNFC標準化団体「NFC Forum」が規定する試験
  • クレジットカードブランド各社の合弁団体EMVCoが規定する「EMV COTS Early Adopter Program」
インターオペラビリティー
(互換性)試験
  • 日本国内で発行されている様々なタイプのNFCカードと同等の複数のテストカードを用い、
    FIME Japan策定「スマートフォン(Android)reader機能試験基準V1.0」に沿った試験
Tapion検定 認定機種
2022年09月26日 更新
ソニー株式会社
  • Xperia10 IV
    A202SOソフトバンク
    SO-52CNTTドコモ
    SOG07au
    XQ-CC44楽天モバイル / MVNO
  • Xperia10 III
    A102SOY!mobile
    SO-52BNTTドコモ
    SOG04au
  • Xperia ACE III
    A203SOY!mobile
    SO-53CNTTドコモ
    SOG08au
京セラ株式会社
  • あんしんスマホ KY-51B
    NTTドコモ
  • TORQUE 5G KYG01
    au
  • Android One S9
    Y!mobile
Google
  • Pixel 4a (5G)
    ソフトバンク / 楽天モバイル / Y!mobile / ahamo / LINEMO / イオンモバイル
パイロット運用開始中

Tapionの正式リリースに関する情報は
決定次第随時本サイトで告知させていただきます